2016年06月14日
樹の森で 間伐
やりたいことはやっておかないと
後悔しないためにも 行動のみ
って 感じです。
てなわけで 今回は~

静岡市から 車で1時間 川根との間くらいに 行ってきました。
数年前から 活動は知っていたけれど なかなかタイミングが合わず
このたび 主催者と何回か お出かけ先でお会いして 参加できました
正式名が すっかり抜け落ちていますが
「きらめ樹」

林というのか 森というのか 山というのか 進んで行き。
今から 成長した木の 今後のためにも 間伐。
畑で言うと 間引きを行います。

始める前に 山の神様にごあいさつ。
いろんな形があるけれど やっぱり「おじゃまします」って 気持ち 大事。
尖らした竹を使用して 表面に切れ目を入れ 皮をはいでいく。

水や養分が木の表面を通っているようだ。
そこをはいで 遮断し 木がたったまま ゆっくり枯れていくという 間伐方法。
確かにはいだ後 つるりとした 木の中

しっとり 水分があり、ほんのり甘く 香り立つ。
樹皮には 虫のおうちにもなるので できるだけ 上の方までむきたいところ。

これが なんだか 線香花火気分で けっこう 願い事がかないそうな そんな気分。
こんな感じで 大人も子どもも 遊び名人

自然の中で 元気があふれ にこにこしちゃうのも み~んな同じ。
ゆっくり乾燥させた 皮むきの木は 1年後くらいに切り倒され また 何かに使われる。

倒れていた木は また養分となり 次へと変えていく。
そうした巡回が なんだか心に沁み込む。
選ばれた木が 大きく茂り、間隔のあいた地面には光が差し込み 植物が生きる。
何がどう 正解なのか わからないけど わからなくていいのかもしれない。
ただ、「共に 気持ちよく過ごしていけたら」って 思う。
こちらの活動は 今回2か所のコラボの開催でした。
気になる方 参加してみたい方 メッセージをいただけましたら ご紹介しますね

後悔しないためにも 行動のみ

てなわけで 今回は~


静岡市から 車で1時間 川根との間くらいに 行ってきました。
数年前から 活動は知っていたけれど なかなかタイミングが合わず

このたび 主催者と何回か お出かけ先でお会いして 参加できました

正式名が すっかり抜け落ちていますが

「きらめ樹」

林というのか 森というのか 山というのか 進んで行き。
今から 成長した木の 今後のためにも 間伐。
畑で言うと 間引きを行います。

始める前に 山の神様にごあいさつ。
いろんな形があるけれど やっぱり「おじゃまします」って 気持ち 大事。
尖らした竹を使用して 表面に切れ目を入れ 皮をはいでいく。

水や養分が木の表面を通っているようだ。
そこをはいで 遮断し 木がたったまま ゆっくり枯れていくという 間伐方法。
確かにはいだ後 つるりとした 木の中

しっとり 水分があり、ほんのり甘く 香り立つ。
樹皮には 虫のおうちにもなるので できるだけ 上の方までむきたいところ。

これが なんだか 線香花火気分で けっこう 願い事がかないそうな そんな気分。
こんな感じで 大人も子どもも 遊び名人


自然の中で 元気があふれ にこにこしちゃうのも み~んな同じ。
ゆっくり乾燥させた 皮むきの木は 1年後くらいに切り倒され また 何かに使われる。

倒れていた木は また養分となり 次へと変えていく。
そうした巡回が なんだか心に沁み込む。
選ばれた木が 大きく茂り、間隔のあいた地面には光が差し込み 植物が生きる。
何がどう 正解なのか わからないけど わからなくていいのかもしれない。
ただ、「共に 気持ちよく過ごしていけたら」って 思う。
こちらの活動は 今回2か所のコラボの開催でした。
気になる方 参加してみたい方 メッセージをいただけましたら ご紹介しますね

Posted by naduki at 20:26│Comments(0)
│◆やってみたいこと、やりたいこと