2011年06月29日
採りたての頂き物 v( ^-^)

あじさいが今日もきれいに咲いている横で


あさがおが咲いていた

暑いから、夏だと思った??

先週、ジャガイモの収穫をした


暑くなる前に…と思って 掘っていたら ご近所さんも「見学」「お手伝い」

で、お礼におすそ分け…したら、御礼にアレコレ 頂いちゃった

きゅうり…合計12本 → → → ひたすら ピクルスに


梅 … 合計約2キロ → → → ひたすら 梅ジュースに

そして 桃 10個+露地購入でおまけしてくれた分 ↓ ↓ ↓

食べてぇ~、ミックスジュースにしてぇ~、シャーベットにしてぇ~、ゼリーにしてぇ~
ジャムにしたよぉ~

暑くても、楽しまないとね

2011年06月23日
ワイヤークラフトの個展

ワイヤーで飾るウエディング
ユニバーサルデザインリフォームプラザ静岡にて
6/24(金)~7/3(日)
☆開催時間/ 10:00~16:00(最終日15:00終了)
【入場無料】
いよいよ、明日から はじまるHIROさん の個展

たーのしみにしていたのぉ~

ワイヤーの 「道具」とか「硬い」イメージを吹き飛ばす

わくわくの作品に 優しくて、ちょこっと遊び心が見え隠れ

わくわくしすぎて ユニバーサルデザインリフォームプラザ静岡に…


ついたとたんに、気がついた


「金曜日って、明日じゃん!!」

ごめんよぉ

準備の真っ只中なのに…。
なのに、撮りまっくった


展示しながら、楽しそうなんだもん

改めて、ちゃんと日程期間中に行きまーす


2011年06月22日
綿日記 45日目 夏至の日に
久しぶりの雨上がりに

プチトマトがひとつ、色づいていた

隣で綿の背比べ。
同じに植えたのに、がんばりやさんにのんびりさん
根っこもだいぶしっかり広がって、これから地上での成長が楽しみ~
梅雨の時期は…やってみたかった事

ちりめんじゃこ作り

ピクルス作り
雨でも、楽しーい
強制「味見係」となった方々(人任せ~
) ありがとー

プチトマトがひとつ、色づいていた


隣で綿の背比べ。
同じに植えたのに、がんばりやさんにのんびりさん

根っこもだいぶしっかり広がって、これから地上での成長が楽しみ~

梅雨の時期は…やってみたかった事


ちりめんじゃこ作り

ピクルス作り
雨でも、楽しーい

強制「味見係」となった方々(人任せ~


2011年06月22日
チョークアートの魅力

月曜日に終了しちゃったけど…、印象に残ったままのくじら


梅雨の合間に こんな笑顔って、気持ちがいい


2年後くらいに、自分の目標に届いたら書いてねって、お願いしちゃった

気が長いかも知れないけれど、こんな「約束」って、いいかも。
2011年06月16日
「とらせてください」

成長がちょこっととまっていた「綿」ですが、3枚目の葉っぱが出てました

根っこは だいぶ伸び進んでいるみたい

大量発芽して困って配りまくった桔梗

気球のようにふくらんで、ぽわぁ~んとひらいた

お昼前にちょこっとお散歩。
なんとなく通ったおうちの前に、きれいな「あじさい」
ちょうど 年配のご夫婦がいらしたので デジカメ見せながら
(あじさいを) 「とらせてください

おじーさん 「んー、わかった

おばーさん 「んー、わかった

微妙に違うニュアンスで、それぞれ 家に入ってしまった。
了解も得たし、と。
こんな小さなつぼみが、一つずつ花を咲かせてるんだね~



が、おじーさんがやってきた。
手には、はさみとビニール袋

「そらっ、とっていいぞっ」
ん? よーく見たら、あじさいの横にきゅうりがなっていた。もしかして…
(きゅうり) 「取らせて下さい」 って事になってた??
次に、おばーさんがやってきた。
服を着替えて、メイクもほんのり (それ以上だったけど…) ゛(6 ̄  ̄)
(モデルとして) 「 撮らせて下さい」って事になってた??

あじさいだったんだけどなぁ


言えなかった…

ありがたく、きゅうりを2本、アジサイの前でご夫婦の写真を撮影。
まっ、また会いに行くのが楽しみになりました

2011年06月14日
路地売りの桃
週末の「山のマルシェ」うきうき気分が続いてる
朝市とか、路地売りが大好き
今日もまた

一方通行の矢印に、進んでいくとあった。

長田の桃って、いろいろな品種が次々出てくる。

販売している横の畑には、ひょっこり顔をのぞかせていた。

「行き先くらい言いなさい」って、小さい頃から言われたけれど…。
いまだに、無理

朝市とか、路地売りが大好き

今日もまた


一方通行の矢印に、進んでいくとあった。


長田の桃って、いろいろな品種が次々出てくる。

販売している横の畑には、ひょっこり顔をのぞかせていた。

「行き先くらい言いなさい」って、小さい頃から言われたけれど…。
いまだに、無理

2011年06月12日
ゆるゆる、土間部ぅ~
季節感を感じる、こーんなところ、サリーズガーデン。

お天気もぼちぼち
第2日曜日開催の「山のマルシェ」で 土間部

購入したものを焼く前に 「きゅうり」ではじまりまーす

朝市で、新鮮なお野菜に、お魚。
すぐに炭火でじーっくり焼く、なんて贅沢
焼く係に、火を起こす人、焼き加減チェック…それぞれがもう 「適材適所」

「土間部」って感じでしょ

「おいしー
」

ゆるゆる、のーんびり。
次回は…
「環境、設定係」任命しちゃったし、日程予定報告、待ってまーす

お天気もぼちぼち

第2日曜日開催の「山のマルシェ」で 土間部


購入したものを焼く前に 「きゅうり」ではじまりまーす


朝市で、新鮮なお野菜に、お魚。
すぐに炭火でじーっくり焼く、なんて贅沢

焼く係に、火を起こす人、焼き加減チェック…それぞれがもう 「適材適所」


「土間部」って感じでしょ


「おいしー


ゆるゆる、のーんびり。
次回は…

「環境、設定係」任命しちゃったし、日程予定報告、待ってまーす

2011年06月11日
土間部ぅ~

今年から何かと、行きたい サリーズガーデン
毎月第2日曜日には、「山のマルシェ」が開催。

冬には、こーんなにお野菜があって、これでもかっ、というくらいに 食べました


おっかけしてでも食べたい、干物に、ししゃもなどなど。クーラーボックス持参で行かないとね

ふだん、早起きの苦手でも、こんな美味しい物の為なら 目が覚めちゃう

さ・ら・に
土間部ぅ~


今回は、サリーズガーデンさんのご好意と、「炭火係」という方もいるので、ほーんと楽しみ。
6月12日日曜日
サリーズガーデン(椿の里)
10~14時まで♪
会費200円♪
のぞくもよーし、食べるもよーし、買い物もよーし。
気になったら、おいでくださいな


気持ちがのったら、「一人着物女子会」してます

2011年06月09日
じゃがいもの実?? その続き
「じゃがいもの実」

聖歩さんから、
正解はジャガイモの実です。そのまんまですが(笑)
と、お返事を頂きました。
さ・ら・に
明日は皆さんにうんちく自慢してね~(^^)/
↑ と書かれていたので、今日は朝から、わっくわく
今日も「あれ~、あんたぁ、トマトなっとるよぉ、じゃがいもにー」と、おばあちゃま三人。
ちゃんとお答えしましたよ。
「ジャガイモの実、なんですって。
同じなす科だから似ているって、お友達の聖歩さんが教えてくれましたよ」
「ほぉー、せいほぉさんがね、そーかいね」
その後、3人のうち一人がお友達、2人を連れて説明していた。
「これはじゃがいもの実だって、せいほおさんが言ってたそうだ」
そして夕方。新たに3人が増えていた…。
「せいほおさんが、教えてくれたんだと」
「今、忙しいのに、優しいなぁ」 ← あっ、もしかして知り合い?
「ばしって言われると、なるほどって思うしなぁ」 ← そんなにバシバシ言ってるの??
「男にも強いしなぁ」 ← えっ、そーなんだぁ
「野菜も仕分けするんだなぁ」 ← ん? なんかおかしい気がしてきた
「白い服では汚れちゃうだろう」 ← ん! もしかして…
みなさん、蓮舫さん (大臣の) と勘違い。
れんほうさんと、せいほおさん。
聞けば似ているけれど、どこからそうなっちゃたんでしょう…
ということで、 「せいほおさんのじゃがいもの実」という事になりました

本当のトマトはこんなですよぉ~

聖歩さんから、
正解はジャガイモの実です。そのまんまですが(笑)
と、お返事を頂きました。
さ・ら・に
明日は皆さんにうんちく自慢してね~(^^)/
↑ と書かれていたので、今日は朝から、わっくわく

今日も「あれ~、あんたぁ、トマトなっとるよぉ、じゃがいもにー」と、おばあちゃま三人。
ちゃんとお答えしましたよ。
「ジャガイモの実、なんですって。
同じなす科だから似ているって、お友達の聖歩さんが教えてくれましたよ」
「ほぉー、せいほぉさんがね、そーかいね」
その後、3人のうち一人がお友達、2人を連れて説明していた。
「これはじゃがいもの実だって、せいほおさんが言ってたそうだ」
そして夕方。新たに3人が増えていた…。
「せいほおさんが、教えてくれたんだと」
「今、忙しいのに、優しいなぁ」 ← あっ、もしかして知り合い?

「ばしって言われると、なるほどって思うしなぁ」 ← そんなにバシバシ言ってるの??

「男にも強いしなぁ」 ← えっ、そーなんだぁ

「野菜も仕分けするんだなぁ」 ← ん? なんかおかしい気がしてきた

「白い服では汚れちゃうだろう」 ← ん! もしかして…

みなさん、蓮舫さん (大臣の) と勘違い。
れんほうさんと、せいほおさん。
聞けば似ているけれど、どこからそうなっちゃたんでしょう…

ということで、 「せいほおさんのじゃがいもの実」という事になりました


本当のトマトはこんなですよぉ~

2011年06月08日
じゃがいもの実???
今日は水曜日、某場所に行こうと外へ出ると…
「あんたぁ~、トマトなっとるよぉ、じゃがいもにー」

昨日、なんでしょうねと話したおばーちゃまが、さらにお仲間と見ている。

おじーさん 「いい感じに育ったなぁ」
私 「そうですね」
おじーさん 「葉はじゃがいもだー」
おばあさんと私 「そうですね」
おじーさん 「実は緑トマトだな」
おばーさんとそのお友達と、私 「そうですね」
↑ お昼の「笑っていいとも」の返事で大満足したおじーさんはかえって行きました
それにしても、これはなんでしょうね~。
じゃがいもに、こんなトマトのような「実」がなっているんですが…。(それも3個)
誰かわかる人、いませんか?
なんだかんだで、 「昼ごはんの時間だな」って、おばーちゃま方お帰りになりました。
時計を見たら、本当に12時
腹時計、見事です
おでかけの支度はしたのに、行けませんでした…

「あんたぁ~、トマトなっとるよぉ、じゃがいもにー」

昨日、なんでしょうねと話したおばーちゃまが、さらにお仲間と見ている。

おじーさん 「いい感じに育ったなぁ」
私 「そうですね」

おじーさん 「葉はじゃがいもだー」
おばあさんと私 「そうですね」

おじーさん 「実は緑トマトだな」
おばーさんとそのお友達と、私 「そうですね」

↑ お昼の「笑っていいとも」の返事で大満足したおじーさんはかえって行きました

それにしても、これはなんでしょうね~。
じゃがいもに、こんなトマトのような「実」がなっているんですが…。(それも3個)
誰かわかる人、いませんか?

なんだかんだで、 「昼ごはんの時間だな」って、おばーちゃま方お帰りになりました。
時計を見たら、本当に12時

腹時計、見事です

おでかけの支度はしたのに、行けませんでした…
