2012年04月30日

シミフェスで 「ありがとう」


やっぱり、シミフェスには青空が似合いますicon01

エコクイズ、今年もたくさんの方が楽しんでいただけたようですねicon14

自分で考えたり、ヒントポイントに行ったり。

私も問題6番 「MOTTAINAI」
ケニアのワンガリ・マータイ さん提唱する言葉はどこの国の言葉でしょうか?
の ヒントポイントを担当しました。

「問題を声に出して読んだら、なんだか笑っちゃったわ」という年配女性。
「お母さんが言うけど、フィリピン語かな」小学生の男の子。
など、ヒントを伝えたり、解説したり 会話を楽しみました。

親子でも、友達同士でも 真剣、かつ楽しそうでした。

当たり前のことだけれど、子どもたちが答えがわかり、次のブースに行く前に
「ありがとうございましたicon06と、言ってから行くこと。

初めて会った人に、ちゃんとお礼を言えること、
すがすがしさと、いいね~icon14となんだかにっこりしちゃいましたface02  


Posted by naduki at 22:00Comments(8)◇シミフェス

2012年04月30日

シミフェス、感謝の1日

シミフェス、快晴の中、無事終了しましたぁface03
まずは 「ありがとうございまーす」icon06


快く一日お手伝いいただいた聖歩さん
それから、エコバックに使ってと、チラシをいただいた おおむら園さん 使わなくなった靴ひもをくれた靴屋さん。
「エコバック」担当になって、さてどーしましょーと ドキドキしていたけれど
お金もかけずに、いろいろな方の好意で、無事役目を終えたことに 感謝ですface01


そして、エコバックを作ってくださった方、遊びに来てくださった方。
たくさんの方の「来たよ」「1日がんばってね」「楽しかったよ」との言葉が気持ちよかったです。
ありがとうございましたemoji49

終えたことの余韻と、幸せにひたりながら ぼちぼち更新していきますねface02  


Posted by naduki at 10:08Comments(10)◇シミフェス

2012年04月28日

いよいよ明日、シミフェスです。

夕方、仕事を抜け出して、えっちらおっちら 清水東口、多目的公園へicon16

あっ、スタードームface03

公園にお散歩に来た人も、不思議そうに、でもなんだかわくわくicon12
「これはなんですか?」って 聞かれたから ちゃんと説明できました。

なんたって、スタードームの名前の意味がわかったもんicon14 (遅すぎだよねぇ…face07)

いよいよ明日は

シミフェス だよー。
潮風に吹かれて、演奏があって、笑い声が聞こえる。
そんな時間を過ごしてみませんか?


ピクニック、しましょicon06  


Posted by naduki at 22:21Comments(4)◇シミフェス

2012年04月27日

シミフェスまで あと2日


やーっとチューリップが一斉に咲いて ほっ。


晴れたっface02  週末は、「icon01
熱い想いが、暑い日をよんだかなぁ。紫外線予防に帽子も忘れずに。


シミフェスもいよいよ、あと二日icon14

明日はスタードーム作り。

竹を切り出し、ドームにする。
これをいまどき、ふつーの人たちが力を出し合って作り上げるって、考えただけでぞくぞくします。
なのに、お仕事…icon15

気になる方、汗かいてみたい方、ちょろっと見て見たい方。
13時ごろから 多目的広場で組み立てがはじまります。
おいでくださいなぁ~icon16  


Posted by naduki at 22:30Comments(2)◇シミフェス

2012年04月26日

シミフェスまで あと3日

雨、降ってますねicon03

降り続いたら、いよいよ週末は晴れicon01、だよねface06

いよいよ シミフェスは あと3日face03


昨夜はスタッフの打ち合わせ。

清水の地域で配られるチラシにも紹介していただきました。
打ち合わせも、笑顔と、真剣さと、わくわくicon14
土曜日に、スタードームの準備。
午前中に竹を切り出し、夕方頃には 清水駅東口側 多目的公園に 
ドームが出来上がるころかなぁicon12

※ドームの組み立てに興味のある方、お手伝い募集してま~す
  気になる方は シミフェスのオーナーメールでご連絡くださいな。  


Posted by naduki at 23:09Comments(4)◇シミフェス

2012年04月24日

シミフェスまで あと5日


あと5日シミフェスemoji02

と、準備に入らなくてはならないのに…icon10

まだ マイブームのさくら染め。
枝をチップにしたいのだけれど、技も力も、道具もないface04
キッチンアイテムのピーラーで、削っていたのだけれど。
またまたご近所のおばーちゃまに見つかり 「かわはぎしてる」って言われた…face07
木を手軽にチップにする方法はないかしらicon15

気を取り直して、昨日の夕刊に「エキゾチックな植物」で綿が紹介されていたface03
昨年、育てた方々から、ちょっとずつ種をいただいたら たーくさんの種が集まったface05
ありがとうございまーす

育ててみたい方~、シミフェスにおいでくださいなぁicon06
先着 数十名さま分 ご用意しています。  


Posted by naduki at 22:40Comments(2)◇シミフェス

2012年04月22日

町工場の秘密 (苺編)


沼津の手前、片浜で 苺工場長さんと 菅井鉄工所さんの「町工場展」行って来ましたicon16


苺の秘密!? 見ちゃいましたface08


昔読んだ 苺に色を塗るおばあさんの絵本を思い出したface02


と、『チャーリーとチョコレート工場 』思い出してしまうface03

もう一つのお目当ては プロパノータっていう楽器icon12

いくらでも叩いていたい「癒し」の音。


屋外だったらどんな音が響くのかなぁicon06  


Posted by naduki at 22:44Comments(6)◆nadukiのお勧め、お誘い

2012年04月20日

シミフェス探し 


やーっと チューリップが咲いたface02
先日の「花見」のおばーちゃまがたが 
「次は チューリップまつりね」と楽しみにしていたから ちょっぴり ほっicon12

さて、いよいよ来週の日曜日は 「シミフェス」

静岡新聞や リビング静岡にも掲載~face03

ひそかに楽しんでいるのが・・・

シミフェスのチラシ探しicon14

開催場所が 「清水駅東口 多目的公園」と いうこともあり、清水区が多い。
「図書館で見たよ」など教えてくれる人もいますよぉicon14

来週からは 準備に、打ち合わせにやらないとなぁface07

なーんと、スタードームでエコバック作りの担当face08
わーい、スタードームだよぉface05
お昼寝したら、気持ちいいだろーなぁface03

なんて考えたら、わくわくicon14icon14

晴れますようにicon01
お待ちしてまーすicon14  


Posted by naduki at 22:41Comments(4)◇シミフェス

2012年04月17日

自宅でお花見!?

ちょうど1週間前に、早く目が覚めたからウォーキングへicon16

たまたま違うコースを行ったら、ちょうど桜の枝を切っている方に遭遇emoji49

で、いただいちゃったface05
背負って帰りましたよ、距離的に約1キロface08

高さは約2メートルface03
すれ違う人も、あったかーい声援や、見なかったことにする人など…face06 

で、いそいそと染めの準備に はさみだ、バケツだ、用意して外に出たら。
なぜか 椅子が並んでた…
ご近所のおばーちゃまがた、 「花見の席取り」face07

「いやぁ、桜がきれいじゃない」 
「この年で初めて近くで見たよ」
「みんなでお花見なんて、何年ぶりかしら」

と、嬉しそうだから、まっ、いいかぁface02
  


Posted by naduki at 21:32Comments(4)■草木染め

2012年04月15日

春、着物女子会


MARUMIRUさんから、お誘いicon14

着てみたいけれど、だいぶ勇気のいる着物に挑戦することに決めたicon12

鶯もこの時期が、一番いいかもface02


さくらもすてきだぁemoji49

何より見入って、さわって、聞きまくったのは、やはりMARUMIRUさん

着物を、帯を、ミシンで作ったというからface03


今回は着物女子で話題の「ファブリック帯」も作り始めているから、帯に悩まない、楽しめちゃうアイテム。
自分で好みの生地で作れちゃうことも、女子会ならではのトークに盛り上がれちゃうicon06

もちろん、場所はスノドカフェさん

これ以外にも 見た目も華やか、食べやすくて 美味しいものがテーブルに並ぶemoji28
し、幸せだぁface05


楽しい時間もあっという間。
こうした機会があるから、着物を着たいと思うし、楽しめるようになってきたface03


充電完了icon01 
次は 4月29日 「シミフェス」に向けて、がんばるぞぉーicon14icon14  


Posted by naduki at 23:39Comments(10)◇きもの