2014年01月12日
寒い一月
今朝の静岡の海岸

何枚重ね着しても寒いのに、とっても撮りたかった
西大谷の「どんどん焼き」

どんど焼きというけれど、この地区はそう言うらしい。

こちらは 東大谷のどんどん焼き
7日すぎた最初の日曜日に行われると教えてくれた。
いろいろ意味があるけれど 祓い清めという役割と、正月に 浮かれた人々を現実世界に戻す という意味もあるようだ。

作るのに 2ヶ月位かかるのに 燃え尽きるのは数分。
けど、寒くてそれは見なかったけど。
そろそろ 気を引き締めないとね。
ということで 今年もいろいろ、継続とチャレンジ
。
まずは 「綿人」展示させていただいてます。

わかりにくい場所ですが、居心地はいいですよ
詳しいことは 綿人のブログをどうぞ。
それと、興味があればですが
2月16日(日) 午前中に藁科生涯学習センターで 「味噌作り」をします。
参加費は2000円。
興味がある方は オーナーメッセージをくださいな。
麹の注文もあるので 1月15日までとします。

何枚重ね着しても寒いのに、とっても撮りたかった

西大谷の「どんどん焼き」

どんど焼きというけれど、この地区はそう言うらしい。

こちらは 東大谷のどんどん焼き
7日すぎた最初の日曜日に行われると教えてくれた。
いろいろ意味があるけれど 祓い清めという役割と、正月に 浮かれた人々を現実世界に戻す という意味もあるようだ。

作るのに 2ヶ月位かかるのに 燃え尽きるのは数分。
けど、寒くてそれは見なかったけど。
そろそろ 気を引き締めないとね。
ということで 今年もいろいろ、継続とチャレンジ

まずは 「綿人」展示させていただいてます。

わかりにくい場所ですが、居心地はいいですよ

詳しいことは 綿人のブログをどうぞ。
それと、興味があればですが
2月16日(日) 午前中に藁科生涯学習センターで 「味噌作り」をします。
参加費は2000円。
興味がある方は オーナーメッセージをくださいな。
麹の注文もあるので 1月15日までとします。
2014年01月08日
今年の願い
今年になって あっという間に1週間。

今年もよろしくお願い致します。
あっという間の冬休みでしたが、楽しみました
なのに いろいろありすぎて、自分が3人ほどいて暴走中という感じです
今年も綿は がんばりたいので 挨拶に行ってきました。

建穂観音堂で 今年の決意とか、目標をたくさんお伝えしてきました。

一年、あったかーく見守ってくださいね
行く途中で気がついたのだけれど

静岡新聞にも紹介されていたけれど、建穂観音堂までの「道表示」の看板が立ちました。
誘った方から「なかなかたどり着けない」って言われ、
地域の方にお伝えしていたけれど、こうして形にしてくれたことがとっても嬉しい
小さな事でも「実現」していきたいなって 改めて思いました。
お正月なので、着物、着ましたよ。

華やかなのでこんなときしか着れないけど、今年もがんがん着物着てくぞぉ!!

今年もよろしくお願い致します。

あっという間の冬休みでしたが、楽しみました

なのに いろいろありすぎて、自分が3人ほどいて暴走中という感じです

今年も綿は がんばりたいので 挨拶に行ってきました。

建穂観音堂で 今年の決意とか、目標をたくさんお伝えしてきました。

一年、あったかーく見守ってくださいね

行く途中で気がついたのだけれど

静岡新聞にも紹介されていたけれど、建穂観音堂までの「道表示」の看板が立ちました。
誘った方から「なかなかたどり着けない」って言われ、
地域の方にお伝えしていたけれど、こうして形にしてくれたことがとっても嬉しい

小さな事でも「実現」していきたいなって 改めて思いました。
お正月なので、着物、着ましたよ。

華やかなのでこんなときしか着れないけど、今年もがんがん着物着てくぞぉ!!