2013年09月02日
綿日記 120日目 花も咲き、コットンもさく
一時の秋の気配

が、まだまだかんかんてりてり
秋の気配にあわてたのか

白い和綿が 一気にはじけました


雨に濡れると なんとなく感触も変わるし、ぬれねずみのような姿は見たくない

PICA PICAちゃんも せっせと綿をつんでくれましたぁ
茶綿を蒔いたのに まったく姿が見えず がっくし
と思いきや

数本、ありました。 これは来年の種用に大事にしないとね
洋綿はまだまだ栄養をつけているようで

投げて 誰かにあたったら痛そうなほど、威力がありそうな硬さと重さ
しませんよぉー

まだまだ夏空が 続きそうですね。
綿は朝露など水分がついているのと、種を乾燥させて綿をとりやすくするため、風にあてます。

かごに入れると けっこうな量がありました

梅干作り用のざるにはめいっぱい。
PICA PICAちゃ~ん、ありがとう。
自宅で、こんな花が咲きました

緑の種を蒔いたのに、な。 昨年、白綿と緑綿が交配したってことだよね
いろいろな意見もあると思いますが、同じ鉢に、同じ日に並んで咲いた花。
数時間限りの共演を うっとり眺めちゃいました

が、まだまだかんかんてりてり

秋の気配にあわてたのか

白い和綿が 一気にはじけました



雨に濡れると なんとなく感触も変わるし、ぬれねずみのような姿は見たくない


PICA PICAちゃんも せっせと綿をつんでくれましたぁ

茶綿を蒔いたのに まったく姿が見えず がっくし


数本、ありました。 これは来年の種用に大事にしないとね

洋綿はまだまだ栄養をつけているようで

投げて 誰かにあたったら痛そうなほど、威力がありそうな硬さと重さ


まだまだ夏空が 続きそうですね。
綿は朝露など水分がついているのと、種を乾燥させて綿をとりやすくするため、風にあてます。

かごに入れると けっこうな量がありました


梅干作り用のざるにはめいっぱい。
PICA PICAちゃ~ん、ありがとう。
自宅で、こんな花が咲きました


緑の種を蒔いたのに、な。 昨年、白綿と緑綿が交配したってことだよね

いろいろな意見もあると思いますが、同じ鉢に、同じ日に並んで咲いた花。
数時間限りの共演を うっとり眺めちゃいました

伝わっていくこと
綿日記 148日目 綿畑は 綿ばかり
綿日記、綿畑にいらっしゃいませんか?
綿日記 113日目 綿の実、はじけました
綿日記 100日目 綿も畑も私も あつい
綿日記 92日目 綿畑 見学会
綿日記 148日目 綿畑は 綿ばかり
綿日記、綿畑にいらっしゃいませんか?
綿日記 113日目 綿の実、はじけました
綿日記 100日目 綿も畑も私も あつい
綿日記 92日目 綿畑 見学会
Posted by naduki at 23:00│Comments(2)
│■綿 日記 2013
この記事へのコメント
土曜日は、お疲れさまでした~(^∇^)
うちのプランターもわずかながら収穫できています。
強い日差しでも、コオロギがたくさん鳴いていて畑にも秋の気配でしたね。
うちのプランターもわずかながら収穫できています。
強い日差しでも、コオロギがたくさん鳴いていて畑にも秋の気配でしたね。
Posted by pica pica at 2013年09月03日 17:21
>pica picaさん
暑い中、お疲れ様でした。
やっぱり 収穫が一番楽しいね~。
でもここから 次の始まり。
何らかの形にして 綿の気持ちよさを 分けていきたいなぁ。
暑い中、お疲れ様でした。
やっぱり 収穫が一番楽しいね~。
でもここから 次の始まり。
何らかの形にして 綿の気持ちよさを 分けていきたいなぁ。
Posted by naduki
at 2013年09月03日 17:54
