2013年04月02日
建穂寺にかえる

建穂寺の千手観音さまも待っていた。
今日、KAJIさんから連絡をいただきました

皆様にお世話になった如来像が修復が済み お帰りになりました。
4月14日 10時30分~14時頃までお披露目していますので ご案内致します。
なお、当日以外でも拝観出来ますので、よろしくお願い致します。
思い出せば 昨年のこと。

建穂寺には 平安時代から鎌倉時代のものを含む古仏が数多く伝在されています。
明治維新による「神仏分離」、火災、廃寺となり、建穂町内会と有志の浄財において 今があります。
こうした呼びかけに ささやかにでも応援できないかと 「綿」を通して いろいろな方からご協力いただきました

そうして 修復されてお戻りになる。

うれしいことです

4月1日号 広報しずおか

これも楽しみですね。
畑を借りることで出来たご縁です。
土地の方が祀る建穂寺、その土地で生活される方々 それらを長い年月 見守る仏像たち。
たくさんの想いを含む土地で 今年もやさしい綿と出会えますように。

Posted by naduki at 23:41│Comments(0)
│◆nadukiのお勧め、お誘い