2018年10月02日
台風の中の綿畑
週末の列島横断 台風 すごかったですね
台風ってこんなにすごかったんだと 改めて 自然の驚異を ひしひし感じた夜でした。
台風前後から 「綿畑は大丈夫?」
メッセージをはじめ いろんな方からのご心配の声をいただき ありがとうございます。
まずは 現状ですが。
綿畑の場所は 山水が通るため 普段 水やりをしなくても水脈があるのでいいのですが。
大雨時は 「土砂危険区域」へと 変貌します。
なので 大雨が終わり 晴天が2日後に 行くようにしています。
ごめんなさい、状況わからずでして・・・
ちゃんと 綿には
「大きな台風が来るから 支えあうように」
「倒れたら 切るからね
」
「動けるなら 非難するように」
など 伝えてあります
また 報告しますから しばし お待ちくださいね。
と、NHKで 大々的に 「静岡全域 停電」 放映から またまた ご心配をいただきました。
たしかに あちこちの知人や 家族から 「停電中」 「復旧した」 など 聞いています。
が 自宅は停電知らずでした
普段とかわらず 生活していますので ご安心ください。
綿の話に戻りますが。
台風の前に 畑に行ってきました。
台風後 行けないとわかっているので、その前の雨が降る前に。

朝露で濡れてましたけど。
葉っぱの部分が茶色のものは ほぼ全部収穫しています。
「午前中
降り出す」 予報でしたので。
日の出前に 畑に。
真っ暗の中に ぼんやり 白い綿が見える幻想的な畑でした
蚕さんのように がっつり固い綿も お日様のおかげで ほぐれてきます

9月は 例年になく 不作な年と言えるでしょう。
けど まだ これから
と思っています。
今朝 綿を日向に出して しばらくすると
「番人がいるんだね」と ご近所さんの声

ふふふ、よろしく

台風ってこんなにすごかったんだと 改めて 自然の驚異を ひしひし感じた夜でした。
台風前後から 「綿畑は大丈夫?」
メッセージをはじめ いろんな方からのご心配の声をいただき ありがとうございます。
まずは 現状ですが。
綿畑の場所は 山水が通るため 普段 水やりをしなくても水脈があるのでいいのですが。
大雨時は 「土砂危険区域」へと 変貌します。
なので 大雨が終わり 晴天が2日後に 行くようにしています。
ごめんなさい、状況わからずでして・・・

ちゃんと 綿には
「大きな台風が来るから 支えあうように」
「倒れたら 切るからね

「動けるなら 非難するように」
など 伝えてあります

また 報告しますから しばし お待ちくださいね。
と、NHKで 大々的に 「静岡全域 停電」 放映から またまた ご心配をいただきました。
たしかに あちこちの知人や 家族から 「停電中」 「復旧した」 など 聞いています。
が 自宅は停電知らずでした

普段とかわらず 生活していますので ご安心ください。
綿の話に戻りますが。
台風の前に 畑に行ってきました。
台風後 行けないとわかっているので、その前の雨が降る前に。

朝露で濡れてましたけど。
葉っぱの部分が茶色のものは ほぼ全部収穫しています。
「午前中

日の出前に 畑に。
真っ暗の中に ぼんやり 白い綿が見える幻想的な畑でした

蚕さんのように がっつり固い綿も お日様のおかげで ほぐれてきます


9月は 例年になく 不作な年と言えるでしょう。
けど まだ これから

今朝 綿を日向に出して しばらくすると
「番人がいるんだね」と ご近所さんの声

ふふふ、よろしく

Posted by naduki at 09:22│Comments(0)
│■綿 日記 2018