2013年04月12日

カエルの子は かえる

日中はすっかり春ですねface01
カエルの子は かえる
冬の頃から気になっていた「市民農園」のパンジー。富士山になってましたface02

畑の方とお話ししていると、かすかな羽音。
カエルの子は かえる
活躍中icon16。じゃましないようにしないとね。

さて、今週日曜日はあちこちでイベント尽くし。
日本平動物園近くの 椿の里では 山のマルシェがありますよ。
今回は、こちらの奥の和室で 「石のはんこ彫り」ワークショップがありまーすicon06
カエルの子は かえる

参加費2000円で、思った以上に彫れちゃうのと、味のあるはんこが出来ますicon12
まだ午前、午後 余裕がありますので飛び込み可
お待ちしてますicon23

で、「カエルの子はかえる」なんですが。
実家によって 「かくかくしかじか、石ではんこ彫るんだぁ」と父親に話したところ。
「父さんも昔、やりたくてなぁ。中国で石買ってきたんだ」 ← 半分は本当でしたface04
カエルの子は かえる
使わないなら、使ってあげましょうface06
講師の聖歩さん、相談にのってくださいねicon14

で、別件でお手伝いしている
「シミフェス(今年は4月29日JR清水駅東口 多目的公園)」
ここでも エコバックを作るブース担当ですが、一部でノリノリの紙漉き、体験も行ってしまおうと計画中。

で、母親に 「かくかくしかじか、紙漉きやるんだぁ」って話したところ
「母さんも昔、やりたくて 道具がまだあるかも。牛乳パックも捨て忘れていたから干してあるわよ」
カエルの子は かえる
10枚いただいて、道具は探してもらってますface06

私がやりたいことって 両親や先祖の「やり残し??face07


Posted by naduki at 21:34│Comments(2)
この記事へのコメント
さすが、親子!
ウケた~(*^^*)
それにしても心強い♪
Posted by 聖歩 at 2013年04月12日 22:56
>聖歩さん

いったいどんな家族なんでしょう・・・。
まぁ、おかげでさらに道具やら集まりそうですけどね (笑)

はんこ彫り、よろしくお願いしまーす。
Posted by nadukinaduki at 2013年04月13日 07:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カエルの子は かえる
    コメント(2)